日時 |
平成13年12月20日 PM4:15〜PM7:00 |
場所 |
東京都北区王子1−11−1 北とぴあ(ほくとぴあ) 7F第2研修室 |
主催 |
「室内環境学会」
共催 生活環境協会 |
テーマ |
「化学物質過敏症患者と考える室内空気環境」
|
参加費 |
無料 |
参加資格 |
このテーマに関心がある方は当日直接会場にお越しください |
問合せ先 |
03-3465-2877 (平日9:00〜18:00にお願いします) |
主旨 |
平成13年度の本学会運営方針として、従来からの学術的活動に加えて本年は化学物質過敏症やシックハウス症候群の方々を含む一般生活者との交流を考えてきました。
室内環境をもっと広く多くの方々と共に考え、学会が社会に貢献していく第一歩として総会の特別集会を企画いたしました。
|
プログラム |
16:15〜16:25 特別集会開催にあたって 市川 勇事業委員長
16:25〜16:45 化学物質過敏症患者の訴え その1
16:45〜17:05 化学物質過敏症患者の訴え その2
17:05〜17:30 質疑応答
17:30〜17:40 ビデオで訴える化学物質過敏症患者 その3
17:40〜17:50 ビデオで訴える化学物質過敏症患者 その4
17:50〜18:20 化学物質過敏症患者症状改善リフォーム事例 伊藤彰彦
18:20〜19:00 パネルディスカッション
コーディネイター 柳沢幸雄(東京大学大学院)
パネラー 過敏症患者
〃 広瀬 恢(京都市右京保健所)
〃 根本美愛(明星学園小学校)
〃 森本美紀(朝日新聞記者)
〃 伊藤彰彦(生活環境協会)
お断り:化学物質過敏症患者は体調が不安定で当日欠席、中座もありますのでご理解ください。
|