1.標準測定法の意味とその解説(予定) |
東京大学大学院教授 柳沢 幸雄氏 |
|
現在一般的に行われている測定法での空気のサンプリング方法は「室内の空気を30分換気後、5時間以上密閉した後に採取する。」とあります。
ところがこの方法が適切でないとの話を「シックハウス対策アドバイザー」資格取得講座の科学分野で勉強いたしました。
そこで今回は居住者がもっとも負荷をうけると考えられる状況での空気のサンプリングとその測定方法について柳沢先生に解説していただき測定の意味と測定法に関する知識のレベルアップを図りたいと思います。 |
|
|
2.接着剤の基礎知識と化学物質 |
コニシ(株)ボンド事業部接着剤相談室員 井上 雅雄氏 |
|
建築工事には欠かせない各種接着剤。ところが接着剤を使用するときその性質や用途さらにそれに含まれる化学物質が何か、など意外に知らないで使われている例がとても多いようです。
シックハウス・シックスクールには必ず接着剤が課題にあがります。接着剤の正しい知識を身につけ、適切な使用方法を理解しましょう。 |
3.資格取得者の自己紹介とP.R (コメント内容は自由) |
参加者の人数によって持ち時間を配分 (2〜5分程度/人) |
|
○交流会 PM5:30〜7:00
交流会でゆっくりとご歓談ください。
異業種交流、出席者同士の名刺交換等で仕事の意外なヒントを得たり、新たな商談のきっかけを作るなどこれを機会にされてみてはいかがでしょうか。
|
|